峠の釜飯で有名な信越線の横川駅から少しのところの坂本宿にある温泉です。
森村誠一の『人間の証明』の舞台にもなっている霧積温泉はこのそばです。あの わら帽子 はこの付近の谷に落ちているのでしょう。
浴室は霧積と碓井の2つがあり毎日曜に男女入れ替えになります。
風呂は大浴槽と露天風呂、サウナがあります。また食堂や大広間、個室(風呂付もある)、カラオケルームなどがあります。
ここは、長時間いても大丈夫な施設になっています。
また、ここから旧信越線の めがね橋までのハイキングコースはスニーカーでいけますので、ここを出発点に行ってみるのも良いと思います。(横川駅からもいけますが、横川駅から峠の湯までが特に何もなく、歩くと結構つらいので、ここを拠点に行くのがよいと思います。)
敷地内に滑り台など子供が遊ぶ遊具もありますので、子供連れにもうれしい設備です。
横川駅には「鉄道文化村」という鉄道の車両が展示してあったり、ミニ機関車などに乗ったりできるところもありますので、鉄道に興味がある人は行ってみるのも良いでしょう。(子供と行くと喜びます。)
また、そばに碓井湖というダム湖もあり花や紅葉の季節は行く価値があると思います。
あと、峠の釜飯で有名は おぎのや が横川駅のそばにあります。
【データ】
住所:群馬県安中市松井田町坂本1222
TEL 027-380-4000
交通:上信越自動車道の松井田・妙義インターより、国道18号線を
軽井沢方面へ。
碓氷バイパスと碓氷峠(旧道)の分岐を、碓氷峠(旧道)方面へ。
分岐から峠の湯まで、約2.2km
公式サイト:http://www.usuitouge.com/tougenoyu/
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩、塩化物温泉
(弱アルカリ性低張性温泉、無色透明)
効能:神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、
くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病
入浴料金:3時間 大人500円、子供400円
営業時間:10:00-21:00
定休日:毎月第2・第4火曜日
駐車場:100台